学生時代は有機化学を研究しており、製品に新たな機能を付与する表面処理技術に魅力を感じていました。その興味からパーカー加工の説明会やインターンシップに参加し、技術力の高さと、社員の方々のあたたかさ、アットホームな雰囲気が印象的で、入社を決めました。「人の良さ」と「高い技術力」が両立している会社だと感じたのが決め手です。
現在、静岡工場の環境・品質管理として、環境保全や品質管理に関する業務に取り組んでいます。私が現在の仕事の中で特にやりがいを感じるのは、品質仕様の見直しや工数削減といった改善業務です。現状の問題点を洗い出し、新たな提案をお客様に交渉しながら、試作や試験を繰り返し、結果が良好であれば正式に仕様変更が承認されます。このようなプロセスは非常に時間がかかりますが、改善への取り組みが評価され、実現できた際には大きな達成感を得ることができます。お客様や社内の仲間と一緒に問題解決へ向かう過程そのものが楽しく、やりがいを感じる瞬間です。
以前、仕事で少し悩んでしまったとき、先輩から「立ち止まらず、手を動かし続けなさい」という言葉をかけてもらいました。その通りだなと今になって思います。モノづくりで大切なことは手を動かし続けることです。将来的には技術センターでの開発業務や、普段取り扱わない薬品や材質を用いた試験・分析業務に携わりたいですね。表面処理という技術が持つ無限の可能性を自分自身の手で広げていきたいと思います。少しでも表面処理に興味があるなら、ぜひパーカー加工を目指してください。困ったときに相談しやすく、アットホームな環境が整っています。社員一人ひとりが支え合う働きやすい職場です。